ふれあい活動 作って遊ぼう!「たこ作り」 2025/1/11

1月11日(土)毎年恒例の、作って遊ぼう「たこ作り」を小学校の多目的室で開催しました。
幼児さんも含めて37名の子ども達が参加し、指導員のお話に熱心に耳を傾けながら、新聞紙を使ったたこ作りに取り組みました。

新聞紙をまっすぐ切ったり長さを測ったりと色んな手順がある中で、一番の難関がたこの骨として竹ひごを曲げながら貼り付ける作業です。
これは隣の人に押さえてもらいながらでないとできない作業で、みんな四苦八苦しながらも協力し合ってなんとかやり遂げることができました。
形になったたこに好きな絵を描いたら、素敵な「マイたこ」の完成です。みんなでグラウンドに飛び出し、たこ揚げが始まりました。

風に乗せてぐんぐん高く揚げていくツワモノがいれば、たこ糸を短くしてまるで犬の散歩のように連れ歩く子もあり、遊び方は十人十色です。
糸が絡み合ったり、地面に落ちて破れたりのハプニングも学びの一環。
何度もテープで補修し、落ちないよう揚げ方を工夫し、自分達で考えながら全力でたこ揚げを楽しみました。
上着を脱ぎ捨て頬を真っ赤にしながら走る子ども達の姿は、昔はいたるところで見られた日本のお正月風景です。
今ではたこを揚げられる場所も少なくなりましたが、子ども達にはこんな素朴な昔遊びを残していってあげたいものです。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次