藤城小学校創立40周年記念「藤城夏まつり2025」 2025/7/27

「今年の夏まつりは短冊に願いをこめて」

日中の最高気温が35度を超える猛暑の7月27日(日)に藤城小学校創立40周年記念「藤城夏まつり2025」を開催しました。
当初の予定では7月20日(日)の開催だったのですが参議院選挙の投票日になったため1週間後の開催となりました。

今年の夏まつりは昨年より30分開始を遅らせ午後4時から7時までの開催でした。
熱中症対策として「ミストシャワー」を準備して少しでも涼しさを感じられるスペースも設置しました。

今年は藤城小学校創立40周年を記念して、夏まつり会場の入口に大きな竹笹を設置し、ご来場の皆様方に自身の願い事や40周年への思いを短冊に書いていただいき竹笹につるしていただきました。
藤城ふれあい委員会で竹笹につるしていただいた短冊を使ってパネルモニュメントを作成し、完成すれば小学校昇降口に展示する予定です。

夏まつりの夕涼みイベントのスタートは、藤森神社神輿会の皆さんと一緒に子ども達が元気よく子ども神輿を担ぎ上げ会場内をまわりました。

続いては藤城小学校三年生児童が櫓の前で「勇気100%」を元気よく踊ってくれました。

児童のダンスで盛りあがったところで1回目の盆踊りのスタートです。
藤城のマツケンも登場し「マツケサンバ」に続き「炭坑節」最後には藤城の秀樹?も登場して「YMCAヤングマン」を炭坑節の振りでおどりました。

午後6時過ぎからの2回目の盆踊りには1回目より多くの地域皆様と楽しく踊ることができました。

飲食コーナー、遊びコーナーとも多くの地域の皆様にお越しいただき売り場の前には長い列ができました。
今年も京都老人ホームや深草福祉農園、深草エコまちステーションの職員の皆様方にも出店協力をいただき夏まつりを盛り上げていただきました。

午後7時頃からフィナーレの花火を最後まで夏まつりを楽しんでいただいた多くの皆様の前で打ち上げました。

花火終了後の後片付けでは、今年も作業協力のお願いの声掛けをしたところ最後までおられた地域の皆様や子ども達もテーブルや長イスなどの運搬やグラウンドのゴミ拾いなどを手伝っていただきました。
スタッフ一同感謝しております。

最後になりましたが、連日の猛暑の中、前週準備からご協力いただきました藤城ふれあい委員の皆様、各種団体の皆様、チーム藤城キッズの子ども達、少年野球チームの皆様には猛暑との戦いでしたが最後までご協力いただき本当にありがとうございました。
これからも、皆様とチーム藤城として藤城地域を盛り上げていきたいと思っております。
次は9月28日(日)の学区民体育祭頑張りましょう。
(藤城ふれあい委員会 委員長 松井敏浩)

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次