藤城小学校創立40周年記念「第38回藤城学区民体育祭」 2025/9/28

《今年の総合優勝は古御香町でした》

藤城小学校創立40周年記念「第38回藤城学区民体育祭」を9月28日に開催いたしました。

開催に向けての前日準備は例年以上に暑さが残る中での作業になりました。
午前中には参加町内の皆さんによるテント設営が終わり、午後からの長イスや長机、パイプイスの運び出しを多くの大会役員の皆さんのご協力でスムーズに終えることができました。
その後は各担当コーナー別のミーティングを行いました。

大会当日の午前8時45分からの開会式は、花火を合図に町内プラカードを先頭に多くの地域の皆さんによる入場行進ではじまりました。
開会式には、藤城学区の各種団体長の方々をはじめ多くのご来賓の皆様方、早朝よりお越しいただきありがとうございました。


前年度総合優勝の桃城町から優勝旗の返還があり、桃城町の小学6年生児童が力強く選手宣誓をしてくれました。
来賓祝辞の後には、昨年度まで藤城体育振興会副会長として長年ご活躍いただいた井上高光前副会長に対して京都市長からの感謝状の贈呈がありました。
井上副会長はご都合悪く参加できないとのことで会長の松井が代理で受け取らせていただき、贈呈は北條深草担当区長にお願いいたしました。

開会式最後の準備体操は藤城名物のエアロビクスをインストラクターの先生と一緒に行い、いよいよ競技開始です。

午前の部は小学生以上が参加できる80m競走で始まり、町内対抗競技の予選がありました。

町内対抗綱引きの予選は2勝した方が勝ち上がりですが、1勝1敗の場合は選手10人全員でジャンケンで勝敗を決めるというルールがあり、今年は多くの対戦でジャンケン勝負がありおおいに盛り上がりました。

お昼休みの町内テントでは、午前中の競技を終えて皆さん楽しそうにお弁当を食べておられました。

お昼休みの最後には、4等から9等までのお楽しみ抽選会の当選番号を発表しました。
見事当選された皆さんには素敵な景品をお渡ししました。
今回は藤城小学校創立40周年記念として抽選番号の下二桁が40番の方々には「シャインマスカット一房」をプレゼントしました。

小学生玉入れから午後の競技が始まりました。

60歳以上が参加されたシルバー玉入れでは、高いカゴめがけて一生懸命に玉を投げておられました。
ただ、今年の参加者は猛暑の影響もあったのか昨年度より少なくなったのが残念でした。

町内対抗競技の小学生や一般リレーの決勝では、町内の皆さんの声援を力に選手の皆さんは最後まで全力で走りきりました。

大会最後の競技、「パパママがんばって!!(小学生親子競走)」では、小学生児童がパパママと一緒になって二人三脚でゴールを目指しました。
途中でこけそうになったときにはパパママが助けながらゴールを目指す微笑ましい光景が見られ予定よりも早く全ての競技が終了しました。

第38回藤城学区民体育祭の優勝旗は古御香町の手に渡りました。
準優勝は藤城台、第3位は東寺町中部でした。

閉会式では、今年も児童スタッフとして参加してくれた藤城小学校の10名の6年生児童に対して会長よりお礼のお菓子を渡しました。

閉会式後のお楽しみ抽選会では、今年は特賞として「松阪牛1kg」3本を用意しました。
特賞をはじめ3等まで見事当選された皆さんは嬉しそうに手を上げて景品を引き取りに来られました。
松阪牛は美味しく召し上がっていただけましたでしょうか•••

お楽しみ抽選会に最後まで参加していただいたのに当選されなかった皆さん、是非とも来年は当選されることを願っています。

最後になりましたが、本大会の開催にあたりまして、格別のご協賛を賜りました皆様方、並びに、本体育祭の運営に携わってくださいました藤城地域の皆様方に心より御礼申し上げます。
お陰さまで無事大会を終えことができました。
ありがとうございました。

藤城体育振興会
会長 松井敏浩

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次